毛穴の黒ずみにはパックを! (続き)
毛穴を、汚れが取れやすいように開いたら、市販で売っている毛穴角栓除去用の専用パックを使用します。
専用パックは、鼻の形に沿うように作られたものもありますし、小鼻周辺用など部分用も充実していますので、自分に合うものを探してみましょう。
さて、説明書どおりに使ってみて、時間がきたら、パックを剥がします。
剥がすときに、毛穴の汚れが一気に落ちるわけではないので、角栓が残ってしまった部分があっても、無理に爪などで汚れを押し出そうとしてはいけません。
中の皮脂を押し出したくなる気持ちは分かりますが、お肌にダメージを与えてしまいますのでやめておきましょう。
気になる部分が残っている場合は、例えば、毛穴の黒ずみが少し残ってしまっているときなどは、コットンで優しく拭きとるだけにしておきます。
パックが終了したら、コットンに化粧水を馴染ませて、お肌を軽くパッティングしておきましょう。
こうすると、パックによって開いた毛穴も閉じることができます。
パックが終わってからも、そのままの状態で放置しておくと、毛穴は開きっぱなしとなり、そこに汚れや皮脂が溜まりやすくなってしまいます。
化粧水でパッティング、引き締めを忘れないようにしましょう。
仕上げに、お肌を乾燥から保護するために、保湿クリームなどを使います。
このように、一連の流れを守ってパックを使用すれば、毛穴の黒ずみは段々と改善されていきます。
きれいに角栓や角質が剥がれると、毎日でもパックを使いたくなってしまいますが、パックを使う回数は、あまり頻繁にしないほうが良いでしょう。
週1,2回にしておきましょう。
毛穴の黒ずみにはパックを! (続き)関連ページ
- 毛穴の黒ずみが起こる理由
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの理由についていろいろな改善法を載せています。
- 毛穴の黒ずみが起こる理由 (続きその1)
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの理由についていろいろな改善法を載せています。
- 毛穴の黒ずみが起こる理由 (続きその2)
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの理由についていろいろな改善法を載せています。
- 洗顔で毛穴の黒ずみを改善!
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの改善についていろいろな改善法を載せています。
- 洗顔で毛穴の黒ずみを改善! (続きその1)
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの改善についていろいろな改善法を載せています。
- 洗顔で毛穴の黒ずみを改善! (続きその2)
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの改善についていろいろな改善法を載せています。
- 毛穴の黒ずみにはパックを!
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみについていろいろな改善法を載せています。
- 毛穴と皮脂の関係
- 毛穴のトラブルと皮脂の過剰分泌で悩んでいませんか?
- 毛穴と皮脂の関係 (続き その1)
- 皮脂の量は、夏は冬より二倍に増えるといいます。
- 毛穴と皮脂の関係 (続き その2)
- お肌は、本来兼ね備えているバリア機能により、乾燥した状態からお肌を守るために、皮脂を出し続けます。
- 毛穴の黒ずみと乾燥肌
- 毛穴は、女性が最も気になる悩みのひとつだと言われています。
- 毛穴の黒ずみと乾燥肌 続き
- どのようなことをすれば、お肌を乾燥から守れるのでしょう?
- 毛穴の黒ずみにローションパック!
- 毛穴のトラブル対策は、みなさんどのようにされているのでしょうか?
- 毛穴の黒ずみにローションパック! 続き
- ローションパックのやり方を説明します。
- 肌トラブルとストレスの密接な関係
- ストレスが大きくなりすぎると、体に変調をきたします。
- 肌トラブルとストレスの密接な関係 (続きその1)
- 精神的なストレスについて書いていきたいと思います。
- 肌トラブルとストレスの密接な関係 (続きその2)
- ストレスは、交感神経を興奮させて、ストレスホルモンを出すようにします。
- やってはいけない毛穴ケア
- 毛穴トラブルで悩む人がついついしてしまうのが、ピーリング剤を使っての毛穴ケアです。
- やってはいけない毛穴ケア 続き
- やってはいけない毛穴ケアについていろいろな改善法を載せています。