毛穴と皮脂の関係 (続き その2)
乾燥肌が引き起こす、毛穴の黒ずみに関しては、お肌内の水分保水量が不足していることも関係しているので、十分にお肌を保湿して、皮脂がそれ以上過剰に分泌することを抑えなければいけません。
お肌は、本来兼ね備えているバリア機能により、乾燥した状態からお肌を守るために、皮脂を出し続けます。
ですので、皮脂を過剰に分泌させないような、十分に水分保水を保ったお肌の状態を作ってあげることで、結局は毛穴の黒ずみを改善させることができるのです。
さらには、気をつけることとして、冷暖房の風に当たりすぎない、水分をまめに補給する、保湿は十分にして乾かないようにするなど、お肌を常に乾燥から守る努力も必要ですね。
さて、その他にも皮脂のバランスが乱れてしまう原因は、体の不調があります。
ダイエットなどを繰り返していて、食生活が大きく乱れてしまうと、皮脂の分泌量は増え、肌トラブルが起きやすくなります。
ダイエット中に肌荒れするという人が多いのはこのためです。
加えて過度なダイエットは、ホルモンバランスの乱れも引き起こします。
食生活で言えば、脂っぽいものの食べ過ぎや、お菓子・ケーキなどの甘いものの食べ過ぎ、その他にも喫煙・飲酒などの刺激物を摂取し過ぎることなども、皮脂が過剰に出ることになり、毛穴の黒ずみの原因になります。
高いケア用品の購入を考える前に、正しい食生活で自然と美肌を取り戻せるように、まずは生活習慣から見直してみても良いでしょう。
もちろん、寝不足もお肌には大敵です。
早寝早起きで、健康的な体と美肌を手に入れましょう。
毛穴と皮脂の関係 (続き その2)関連ページ
- 毛穴の黒ずみが起こる理由
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの理由についていろいろな改善法を載せています。
- 毛穴の黒ずみが起こる理由 (続きその1)
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの理由についていろいろな改善法を載せています。
- 毛穴の黒ずみが起こる理由 (続きその2)
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの理由についていろいろな改善法を載せています。
- 洗顔で毛穴の黒ずみを改善!
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの改善についていろいろな改善法を載せています。
- 洗顔で毛穴の黒ずみを改善! (続きその1)
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの改善についていろいろな改善法を載せています。
- 洗顔で毛穴の黒ずみを改善! (続きその2)
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみの改善についていろいろな改善法を載せています。
- 毛穴の黒ずみにはパックを!
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみについていろいろな改善法を載せています。
- 毛穴の黒ずみにはパックを! (続き)
- 女性のお肌の悩みのひとつである毛穴の黒ずみについていろいろな改善法を載せています。
- 毛穴と皮脂の関係
- 毛穴のトラブルと皮脂の過剰分泌で悩んでいませんか?
- 毛穴と皮脂の関係 (続き その1)
- 皮脂の量は、夏は冬より二倍に増えるといいます。
- 毛穴の黒ずみと乾燥肌
- 毛穴は、女性が最も気になる悩みのひとつだと言われています。
- 毛穴の黒ずみと乾燥肌 続き
- どのようなことをすれば、お肌を乾燥から守れるのでしょう?
- 毛穴の黒ずみにローションパック!
- 毛穴のトラブル対策は、みなさんどのようにされているのでしょうか?
- 毛穴の黒ずみにローションパック! 続き
- ローションパックのやり方を説明します。
- 肌トラブルとストレスの密接な関係
- ストレスが大きくなりすぎると、体に変調をきたします。
- 肌トラブルとストレスの密接な関係 (続きその1)
- 精神的なストレスについて書いていきたいと思います。
- 肌トラブルとストレスの密接な関係 (続きその2)
- ストレスは、交感神経を興奮させて、ストレスホルモンを出すようにします。
- やってはいけない毛穴ケア
- 毛穴トラブルで悩む人がついついしてしまうのが、ピーリング剤を使っての毛穴ケアです。
- やってはいけない毛穴ケア 続き
- やってはいけない毛穴ケアについていろいろな改善法を載せています。